免疫力UPセミナー
こんばんは、tomoccoです(^^)
本日午後、オンラインで同じグループの方主催の【免疫力UPミーティング】に参加いたしました。
自分なりに勉強はしていたつもりですが、今日のセミナーを受けてみて知らなかった事や為になる情報をたくさん教えていただきましたので、こちらでほんの一部ですがシェアしたいと思います。
免疫力UPに繋がる要素は、睡眠や運動、そしてストレスを溜めないなどありますが、やはり私は個人的に【食事】が一番大事だと思っています。
人のカラダは食べたもので出来ている。
これはもう基本です。
しかし、様々な健康セミナーや食育セミナーに参加してみて分かった事は、今の私達が生活する“現代”の食事に栄養は昔ほど無い、という事です。
加工食品や添加物などを多く摂るようになった私達のカラダは、正常な免疫力を保つためには普通の食事だけではままならない、そう思うようになりました。
今日のセミナーでは、私が日々感じている、今の私達が免疫力を保つのに必要な栄養素の情報をたっぷり教えてもらえました♪
結果的に、やっぱりアロエベラは免疫機能に大きなパワーを与えてくれるものだと確信いたしました。
それはなぜかと言うと↓
免疫力を保つのに、1番大切なのが、ズバリ【腸内環境】です。
腸が私達のカラダの健康維持にとても大切な役割を果たしている、という事実はメディアや書籍でも多く紹介されていると思います。
“腸は外敵と戦う最前線地帯” = 町内の免疫細胞にとっての最大のミッションは「外敵を玄関でせき止める」腸がカラダの「玄関口」
外から入ってくるもののほとんどが腸を介して全身を巡るそうです。
これを聞くと、いかに腸の状態が重要かが分かると思います。
そこで、健康な腸へと導いてくれる“4大食品”がこちらです。
・発酵食品
・水溶性食物繊維
・オリゴ糖
・DHA/EPA
これら全てをフォーエバー食品で補うことが可能だと分かった時は心が躍りました♪
中でも、やはり大役を果たすのはアロエベラジュースです。(※免疫機能に良い他のフォーエバー食品も後日お話いたします)
今回は水溶性食物繊維とアロエベラについてお話したいと思います。
アロエベラジュースには、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維がふんだんに含まれています。エサを食した善玉菌が元気に増えると、腸内フローラを整えてくれます。
水溶性食物繊維は、海藻、ごぼう、もち麦やブロッコリーなどからも摂る事はできますが、先ほど申し上げたように、現代の食品に含まれる栄養というのはとても少ないです。
善玉菌に必要な分の量の水溶性食物繊維をこれらの食品から全て摂りきるには、半端ない量を1日に食さなくてはなりません。なかなか難しいですよね。
すると、やはりアロエベラジュースなどで補ってあげると大分違うと思います。
善玉菌が増えると、外敵をやっつけて外に出してくれる力が上がる、というわけです。
また、アロエベラジュースにはアジュバント効果(相乗効果)というものがあります。
例えば、免疫力を保つための4大食品である発酵食品やオリゴ糖、DHAなどを摂った時にそれらの効果や持続性を上げてくれるのです。
これは私も知っていて、いつもアロエベラジュースを栄養価の高い食べ物を食べる時にあえて一緒に飲んでいます。
一石二鳥どころか三鳥、四鳥、もっと。。。ですよね。
ざっとですが、簡単に腸内環境と免疫力の関係性、そしてアロエベラジュースが活躍してくれる、ということについて本日のセミナーで得た情報をシェアさせていただきました。
腸内環境のお話は、とても奥が深く細かく知る価値があると思います。
先日届いた、長谷川恵先生の本(昨夜のブログ記事でご紹介いたしました)にも、腸についてとても詳しく書かれています。今読んでいるところですので終わりましたらまたこちらに感想を書きたいと思います。
新型ウイルスの影響もあり、今【免疫力】がとても注視されています。
質の良い睡眠と適度な運動、そしてストレスを上手く解消しながら、カラダに良いものを摂って乗り越えて参りましょう!
本日のセミナーで得た免疫力UPに繋がる他の情報も、後日時間のありますときにシェアさせていただきたいと思います。
お読みいただきありがとうございます(^^)
ではでは、おやすみなさいませ☆彡
0コメント